アーチャー伝説ではさまざまなイベントが開催されている。ゲーム外のものを除くと、イベントタブに表示されるものと、ワールドタブに表示されるものに大別できる。
この項目は膨大なイベント関係項目の案内のための目次的なページなので、イベントについての詳しい情報は以下のリンク先を参照。
(右)「釣りフェスタ」と「航海時代」のアイコンが見える
イベントタブはN3クリアで解放される。このタブには、毎日もしくは隔日で開催されるいわゆる「定期イベント」が常時表示されているほか、期間限定で実施される不定期イベントの一部もここに並ぶ場合がある。
このタブのイベントは基本的にアーチャー伝説の戦闘システムをそのまま使ったものとなっており、ここに出る不定期イベントも同様である。
当Wikiでは、定期・不定期を問わずイベントタブで開催されるイベントを「デイリーイベント」記事で解説している。
ワールドタブに表示されるアイコンという形でもイベントが開催される。
かつてはたまにルーレットをやっている程度であったが、猛烈な勢いで新しいイベントが追加され、2025年の時点では常に複数のイベントアイコンがワールドタブを占拠しているようになった。
メインチャプターを周回したり、ジェムを使ってミニゲームをプレイしたりすることで賞品がもらえるような「本編のおまけ」といったタイプのイベントが多いが、中にはチャレンジマッチ・魔王討伐戦・航海時代のように一ヶ月単位で開催されてそれ自体が1つの大きなゲームのようになっているものもある。
当Wikiではこれらを「不定期イベント」記事で総説し、複雑・大規模なものについては個別ページ化している。また、イベントというよりただの物販やプロモーションと考えられるものについては「ショップ以外のセール・プロモーション」としてまとめている。
ショップタブにも、チェストの特定アイテムの確率アップのようなイベントが若干数ある。地味な存在ではあるが、該当する鍵はイベントが来るまで溜めておくのが定石となっている。
運営公式のFacebookやTwitter(X)などでもイベントを開催している場合がある。大抵はギフトコードの延長のようなもので、一定の条件を満たしてプレイヤーIDを送信するとささやかな報酬がゲーム内メールに届くといったものだが、新ゲームの立ち上げ時などにはiPhoneなどがもらえることもある。
モノがもらえるタイプのイベントについてはSNS上でのキャンペーンなので、豪華景品は抽選ではなく普段からの貢献度が高い人に贈られることが多いようだ。応募専用垢はやるだけ無駄である。
他のプレイヤーを招待すると報酬がもらえるタイプのイベントについては、別ブラウザやシークレットモードなども別人扱いのようなので(以下略)。